|
<初めてのアマチュア無線>
あれは小学校5・6年生のころだろうか。私の従兄弟が栃木県の某レジャーセンターに働いており夏休みに母親に連れられて遊びに行った時の事でした。従兄弟は当時すでにJE1のコールサインで開局しており、そのQSOを見せてもらったのです。リグは当時の最新鋭機トリオのTR−5200でした。アマチュア無線への憧れが大きく膨らんだのです。中学生になってからは「初歩のラジオ」「ハムライフ」「CQ誌」などを読み漁り、国試への準備を始めました。1回目は不合格・・・2回目で見事電話級に合格しましたが、入試もありしばらく大人しくしていました。高校2年生の夏に親の許可が下り、無線機を買うことになりましたが何を買ったら良いのか分かりません。無線雑誌を穴の開くほど見直しましたがこれからは50MhzもSSBの時代だと言う記事が目に留まり50MhzSSBのリグを買うことにしました。時代といってもやっと既製品のリグが発売され「1あたりではSSBでQSOする局も出てきたよ。」程度のことで8ではまだ夜明け前の時代でしたがそれに気づくのは開局してからでした。そんなこんなで八重洲のFT−620を買って有頂天になっていたのです。
<されど50Mhz>
リグを買ってしばらくはワッチしていたのですが、なかなか相手が見つかりません。その当時の(今でも)普段出ている局数は少なくQSOするのには苦労しました。次第にESやハムショップで知り合った50Mhzの仲間が増えていきました。四半世紀を過ぎてもその時の仲間がいる事はうれしい限りです。今回のサイクルでのEUオープンでは完全に出遅れてしまいました。5B4・A45までは飛んだのですが後一伸びがたりません。EUは次回のサイクルの楽しみにしましょう。結構近いところもこぼしているので楽しみは多く残っています。
サイクル23も終わりに近づいています。本州以南では50Mhzでの景気の良い話が聞こえますが北海道は地理的にまったく不利な状況です。これからも50Mhzの隅っこにしがみつきながら末永くアマチュア無線を楽しみたいと思います。
|
|