コンテスト名称 |
開催日時(JST) |
主なルール |
|
2005年 |
|
QSOパーティー |
1月2日09:00~3日21:00 |
参加資格:日本国内のアマチュア局およびSWL。
使用周波数:総務省告示「アマチュア業務に使用する電波の形式および周波数の使用区分別」による。
交信方法等:
①呼び出し~a.電話「CQ NEW YEAR PARTY」、b.電信「CQ NYP」
②交換する情報:RST+オペレータネーム
詳しくは、JARL NEWS、CQ誌をご覧ください |
ARRL RTTYラウンドアップ |
1月8日03:00~9日15:00 |
交信相手:全世界の局
使用周波数:3.5~28MHz(WARC帯を除く)
RTTYのみ
交換NO:RST+001からの一連番号
詳しくは、JARL NEWS、CQ誌をご覧ください。 |
North American QSO
パーティー |
1月15日03:00~16日15:00(SSB) |
交信相手:北米とKH6の局
使用周波数:1.9~28MHz
交換NO:RST+名前
詳しくは、JARL NEWS、CQ誌をご覧ください。 |
CQ-RJ WW RTTY WPX
コンテスト |
2月12日09:00~13日09:00 |
交信相手:全世界の局
使用周波数:3.5~28MHz(WARC帯を除く)
RTTYのみ
交換NO:RST+001からの一連番号
※同一カントリー間の交信OK(得点1)
詳しくは、JARL NEWS、CQ誌をご覧ください。 |
ARRL DX コンテスト
CW部門 |
2月19日09:00~21日09:00 |
交信相手:USA/VE本土の局
使用周波数:1.9~28MHz(WARC帯を除く)
交換NO:RST+出力
詳しくは、JARL NEWS、CQ誌をご覧ください。 |
ARRL DX コンテスト
SSB部門 |
3月5日09:00~7日09:00 |
交信相手:USA/VE本土の局
使用周波数:3.5~28MHz(WARC帯を除く)
交換NO:RS+出力
詳しくは、JARL NEWS、CQ誌をご覧ください。 |
CQ WPXコンテスト
SSB部門 |
3月26日09:00~28日09:00 |
交信相手:全世界の局
使用周波数:1.9~28MHz(WARC帯を除く)
交換NO:RST+001からの一連番号
※同一カントリー間の交信OK(得点1)
詳しくは、JARL NEWS、CQ誌をご覧ください。
|
ALL JAコンテスト |
4月28日21:00~29日21:00 |
参加資格:日本国内のアマチュア局およびSWL。
使用周波数:3.5~50MHz
交換NO:RST+都道府県支庁NO+空中線電力
詳しくは、JARL NEWS、CQ誌をご覧ください |
CQ-M International DX
コンテスト |
06:00~06:00 |
交信相手:全世界の局
使用周波数:1.9~28MHz(WARC帯を除く)
CW、SSB、SSTV
交換NO:RST+001からの一連番号
※同一カントリー間の交信OK(得点1)
詳しくは、JARL NEWS、CQ誌をご覧ください。 |
CQ WPXコンテスト
CW部門 |
5月28日09:00~30日09:00 |
交信相手:全世界の局
使用周波数:1.9~28MHz(WARC帯を除く)
交換NO:RST+001からの一連番号
※同一カントリー間の交信OK(得点1)
詳しくは、JARL NEWS、CQ誌をご覧ください。 |
テレコムQSOパーティ |
6月1日00:00~7日24:00 |
参加資格:日本国内のアマチュア局およびSWL。
使用周波数:総務省告示「アマチュア業務に使用する電波の形式および周波数の使用区分別」による。
交信方法等:
①呼び出し~a.電話「CQテレコムパーティー」、b.電信「CQ TCP」
②交換する情報:RST+運用場所の郵便番号(7桁)
詳しくは、JARL NEWS、CQ誌をご覧ください。 |
ALL ASIA DXコンテスト
CW部門 |
6月18日09:00~20日09:00 |
交信相手:全世界の局
使用周波数:1.9~28MHz(WARC帯を除く)
交換NO:RST+オペレータの年齢
※同一カントリー間の交信NG
詳しくは、JARL NEWS、CQ誌をご覧ください。 |
ALL JA8コンテスト |
6月25日21:00~26日21:00 |
参加資格:日本国内のアマチュア局およびSWL。
使用周波数:3.5~1200MHz(WARC帯を除く)
交換NO:RST+支庁NO+年代別符号(道内局)
RST+都府県NO+年代別符号(道外局)
詳しくは、JARL NEWS、CQ誌をご覧ください。
|
6m & Down
コンテスト |
7月2日21:00~3日15:00 |
参加資格:日本国内のアマチュア局およびSWL。
使用周波数:50M~10.1GHz
交換NO:RST+都道府県支庁NO(50~1200)+空中線電力
詳しくは、JARL NEWS、CQ誌をご覧ください。 |
IARU HF World
Championship |
7月9日21:00~10日21:00 |
交信相手:全世界の局
使用周波数:1.9~28MHz(WARC帯を除く)CW、Phone
交換NO:RST+ITUゾーンNO(JAは45)
詳しくは、JARL NEWS、CQ誌をご覧ください。 |
IOTAコンテスト |
7月30日21:00~31日21:00 |
交信相手:全世界の局
使用周波数:1.9~28MHz(WARC帯を除く)CW、Phone
交換NO:RST+001からの一連番号(IOTA該当局はIOTAナンバーを付加して送る北海道の場合例.59001AS078)
詳しくは、JARL NEWS、CQ誌をご覧ください。 |
フィールドデーコンテスト |
8月6日21:00~7日15:00 |
参加資格:日本国内のアマチュア局およびSWL。
使用周波数:3.5M~10.1GHz(WARC帯を除く)
交換NO:RST+都道府県支庁NO(3.5~1200)+空中線電力
※ホームステーション同士の交信は得点にならない。
詳しくは、JARL NEWS、CQ誌をご覧ください。 |
ALL ASIA DXコンテスト
SSB部門 |
9月3日09:00~5日09:00 |
交信対象:全世界の局
使用周波数:3.8~28MHz(WARC帯を除く)
交換NO:RS+オペレータの年齢
※同一カントリー間の交信NG
詳しくは、JARL NEWS、CQ誌をご覧ください。 |
全市全郡コンテスト |
10月8日21:00~9日21:00 |
参加資格:日本国内のアマチュア局およびSWL。
使用周波数:3.5M~10.1GHz(WARC帯を除く)
交換NO:RST+市、郡または区NO+空中線電力
詳しくは、JARL NEWS、CQ誌をご覧ください。 |
CQ WW DXコンテスト
Phone部門 |
10月29日09:00~10月31日09:00 |
交信相手:全世界の局
使用周波数:3.8~28MHz(WARC帯を除く)
交換NO:RS+CQゾーンNO(JAは25)
※同一カントリー間の交信OK(得点0だがマルチにカウントされる)
詳しくは、JARL NEWS、CQ誌をご覧ください。 |
JIDX Phone
コンテスト |
08:00~08:00 |
交信相手:日本以外の局
使用周波数:3.8~28MHz(WARC帯を除く)
交換NO:RS+JARL制定都道府県番号(北海道は01)。DX局は、CQゾーンを送ってくる。
詳しくは、JARL NEWS、CQ誌をご覧ください。 |
CQ WW DXコンテスト
CW部門 |
11月26日09:00~28日09:00 |
交信相手:全世界の局
使用周波数:1.9~28MHz(WARC帯を除く)
交換NO:RST+CQゾーンNO(JAは25)
※同一カントリー間の交信OK(得点0だがマルチにカウントされる)
詳しくは、JARL NEWS、CQ誌をご覧ください。 |
ARRL10mコンテスト |
12月10日09:00~12日09:00 |
交信相手:全世界の局
使用周波数:28MHz
交換NO:RS+001からの一連番号(DX局)
詳しくは、JARL NEWS、CQ誌をご覧ください。 |